スパークルウォッシュ

環境と安全を重視した
外壁クリーニング&コーティングシステム
外壁クリーニング&コーティングシステム
-温水低圧中和洗浄方式-

POINT
|
○20年以上にわたる長年の実績
|
○温水低圧中和洗浄で環境にもやさしい
|
○建物の「キレイ」は清潔感で資産価値を下げません
|
○温水低圧中和洗浄で、洗浄する下地素材にダメージを与えません
|
温水低圧中和洗浄方式 SPARKLE WASH とは
温水中和洗浄にて汚れを除去し、同時に建物の調査を行い、劣化を予防する工法です。
圧力100~200kgf/cm2・50℃の温水で洗浄します。3種類の特許をもち、80種類の洗剤の中和作用で素材を傷めず、植物への害も少なく、確実に汚れを落とします。
周囲の環境にも配慮した安心の洗浄方法で、当社独自のテクノロジーとして実績もあります。
中和洗浄とは
強酸性洗剤を使用し、こすって水で流す一般的な洗剤と違い、酸性洗剤とアルカリ性洗剤、2種類の洗剤を表面で接触させて起きる中和反応の力で、汚れを攪拌させて浮かせる洗浄のことです。また、温水を使用することでその除去能力をパワーアップさせ、かつ洗浄の成分残留をなくします。
強酸性洗剤を使用し、こすって水で流す一般的な洗剤と違い、酸性洗剤とアルカリ性洗剤、2種類の洗剤を表面で接触させて起きる中和反応の力で、汚れを攪拌させて浮かせる洗浄のことです。また、温水を使用することでその除去能力をパワーアップさせ、かつ洗浄の成分残留をなくします。

▲アメリカ生まれの洗浄ユニット(1025D)
汚れを落とし、汚れをつきにくくする
外壁の素材に応じて、80種類の洗剤から選別し、組み合わせて使用します。4から7段階の丁寧な工程です。また、26種類の溶剤により汚れをつきにくくするとともに、建物の腐食老化や酸性雨の被害を防止するコーティングです。フォード車「5400cc」の内部に搭載された1025Dシステムで洗浄します。
スパークルウォッシュの効果と使用できる場所

建造物から、大型車両、看板、道路まで、幅広い用途にご利用いただけます。
素材の表面を保護することにより、腐食防止、酸性雨防止、汚れを落とし易くするだけではなく、エフロレッセンス(白華現象)防止、サビ、カビ防止などの効果があります。
さらに、無料でテスト施工を行っています。
実際の仕上がりをご依頼前に確認できるから安心です!
使用できる場所
- ビル・木造建築・ログハウスなどすべての建造物
- 道路施設・トンネル・スポーツ施設・テニスコートなどの屋外施設
- クルーザー・航空機・バス・トラックなどの乗り物 など



洗浄対象素材
タイル、レンガ、コンクリート、大理石、御影石、アルミニウム、銅、真鍮、木材 など
落とせる汚れ
ホコリ、カーボン、すす、サビ、エフロ、モルタル、ペンキ(落書きなど含む)など
洗浄方法
1.予備洗浄
|
▼
|
2.弱酸性洗剤の塗布
|
▼
|
3.弱アルカリ性洗剤の塗布
(ここで洗剤が中性化されます!)
|
▼
|
4.温水でリンス
|
洗浄後には劣化部分の調査診断を行います

▲○印は浮き部
当社は、洗浄だけではありません。
劣化診断を行い、不具合・雨漏調査も同時に行います。必要に応じて赤外線のカメラでの撮影も行います。
従来の調査のように、足場などの大掛かりな構築は行いません。また、日数も大幅に短縮しながら、従来の調査精度に遜色ないデータをご提供いたします。
ハイドロヴェール Hydro veil
光触媒よりも効果が高く、しかも施工費用が安い!
スパークルウォッシュと併用することで、キレイ持続度がアップ!
特徴

- 雨筋汚れ防止に特化した防汚コーティング
- ローラー、吹付け1コートで施工スピードが速い
- ローラーで施工できるのでブランコ作業も可能
- コーティング後の外壁の質感、見た目を変えない
- 光触媒と違い紫外線量に左右されないので、北面外壁でも効果を発揮
- 二酸化チタンを含まないので下地へのダメージがなく、塗料面にも使用可能
※ハイドロヴェールは光触媒と違い、有機物を分解しません。

▲ハイドロヴェールを使用

▲施工事例
施工実績



このほかにも多数のお客様に選ばれております。